限られた敷地の中でで建蔽率、斜線制限が厳しい中、まだ小さいお子様が三人いらっしゃる建主様御家族が、ゆとりある生活空間を如何につくるかを第一に検討しました。 結果、建物の外部に庭をつくるのをあきらめ、日中過ごす時間の長いリビング、ダイニング、キッチンを2階に設け、その延長に 4.5 帖程度の真四角なデッキスペース(庭) を造る事を提案しました。また、4.5 帖程度でいいので、和室を一部屋ほしいという要望もありましたので、リビングの延長線上に設けることで、全体としてより広いスペースを感じることが可能になりました。
1階は、御夫婦の主寝室、浴室等のサニタリースペース以外は、お子様全員が、同性であるという事で、間仕切りのない広い部屋を共有で使うことを提案しました。将来、各自プライペイト空間を要望する時期が来ても、各コーナーで家具などで仕切ったりすることにより、個室的ゾーンを確保することも可能です。
道路がさほど広くなく、建物を引いて眺めることができないため、一般的な勾配の屋根の場合、屋根がほとんど見えず、建物全体が貧弱に映ってしまうので、可能な限り屋根の勾配をきつくしました。 また、この敷地は、北側と東側に道路があり、この両側の道路斜線制限ぎりぎりに建てるため、北側、寄棟、南側、切妻という屋根形状で設計しました。 屋根の勾配をきつくしたことにより、屋根裏のロフトスペースも可能な限り確保することが出来ました。
2階の庭部分ですが、少しでもスペースを広く取るためと、建物の外壁ラインより庭の手摺を外に出すことにより、外観として立体感をもたせるという、一石二鳥の効果をつくることが出来ました。また、この(庭) は、小さくてもあくまで、(庭) というイメージですので、屋根を架けませんでした。
リビングと庭は、庭の床に、見た目は無垢のウッドデッキにそっくりですがほとんど劣化しない素材を使い、部屋と完全に段差のないフラットに仕上げました。 この庭への出入口は、全面開放型のサッシをご希望されましたが、準耐火構造が要求される地域の為、防火性能をクリアーできる全開放型建具がなかったため、引違い窓より開けた時よりも、広く開口が取れる3枚建のサッシで納得していただきました。全面開放にしたいお気持ちは、私共も重々承知しておりましたので、色々探しましたが御希望に添えなくて残念でした。
庭の隣りの和室は、三枚建の建具を引き込むと、一間半の全面開口でリビングと庭に完全に段差なくつながっています。 冬場はここでコタツを囲むこともでき、さらに来客者の寝室としても使うことも可能ですので、 一部屋和室があることで、いろいろな使い方が可能となります。
ロフトから2階のリビング、庭を見下ろしたものですが、リビングは、ロフト部分以外は勾配天井で全て吹抜となっており、二ヶ所のトップライトにより、より明るく、冬でも日中はかなり暖かく、空間を感じることが出来ます。
今回、その他のポイントは、建主様の小さな要望をどこまで実現することができるかでした。 例えば、玄関脇のシューズクロゼット、2階キッチン脇の外部にゴミを置いておくためのプチバルコニー、パソコンコーナー等、できる限り、盛り込むことができ、建主様にも喜んでいただくことができました。
建物 DATA
建 物 用 途 | 専 用 住 宅 |
---|---|
建 物 概 要 | 地上 2 階建 + ロフト |
構 造 | 木造 在来工法 |
建蔽率、容積率 | 69.9 % / 130.7 % |
備 考 | 構造材 ヒノキ無垢材使用 |